本日9月27日、待望の『HUGっと!プリキュア』設定資料集が発売されました。
キャラクターデザイン・川村敏江さんによる美麗な設定画や見ているだけで楽しくなってくる表情集はもちろん、各話の作画監督さんによる設定画も満載しています。 どれがどなたの起こした設定画かを当ててみるのも楽しいかも知れません。
設定資料集は、プリキュア プリティストア各店舗でも取り扱っています。お早めに入手されることをおすすめします。
広島生まれ広島育ちの中野民。同人サークル「SHOWTIME」でプリキュアの音楽研究本やフォント研究本などを作ったり、イベントに出たり、DJやったり。プリキュア関係でのお仕事はCDBOXの選曲協力や原画集の編集作業補佐など。
本日9月27日、待望の『HUGっと!プリキュア』設定資料集が発売されました。
キャラクターデザイン・川村敏江さんによる美麗な設定画や見ているだけで楽しくなってくる表情集はもちろん、各話の作画監督さんによる設定画も満載しています。 どれがどなたの起こした設定画かを当ててみるのも楽しいかも知れません。
設定資料集は、プリキュア プリティストア各店舗でも取り扱っています。お早めに入手されることをおすすめします。
「スター☆トゥインクルプリキュア イメージソングファイル」、諸般の事情で延期や商品名変更などありましたけれども、本日めでたく発売になりました。 やはり全員分のキャラソンが揃うと「夏が来た」という感じがしますね。もう秋の足音してますけど。
今回収録された楽曲を紹介していきます。既にリリースされた楽曲もあわせて、9/28のライブが楽しみになってくるラインナップです。
本日2019/8/7、『スター☆トゥインクルプリキュア』後期EDシングル「教えて…! トゥインクル☆ / コズミック☆ミステリー☆ガール」が発売となりました。
6/30放送の第21話から使用されている後期エンディング「教えて…! トゥインクル☆」は、スタプリの世界観を余すところなく体現した映像やダンスは言うまでもなく、楽曲の方も期待以上のものでした。
曲は1980年代を思わせるテクノ調で、ここぞと言うところでオケヒが鳴り、歌詞は素朴ながらも深く哲学的、そしてサビ途中にはセリフも入るというなかなかなもので、放送以来好評を博しています。
今回フルサイズがリリースされたことで、歌詞が描いている全体で一つのストーリーが見通せるようになりました。中でも2コーラス目後の間奏からのCメロ、そして大サビへの流れはエモエモのエモです。
迷っている方、気になっている方、ぜひCDを手に取ってフル聴いてみてくださいください。この夏が終わる前に、ぜひ!
カップリングの「コズミック☆ミステリー☆ガール」は、第15話ほかで使用された宇宙アイドル・マオの持ち歌である正統派アイドルソングです。
たとえ仮の姿であったとはいえ、その人気と魅力はユニの努力の賜物ほかなりません。音楽は決してウソをつかないのですから。それから色々とありブルーキャットことユニはキュアコスモに変身して今に至ります。もはや懐かしささえある曲です。
そして、再来週の8/21には延期していた「イメージソングファイル」の発売も控えています。9/28のライブに向けて今のうちに予習をしておくとよいでしょう。ご予約はもうお済みですか?
さらに、映画の主題歌およびサントラの予約も始まっています。 こちらもご予約をお忘れなく。
7/1に発売日が「未定」となっていた『スター☆トゥインクルプリキュア』ボーカルアルバムですが、正式に8/21発売に変更されました。
『スター☆トゥインクルプリキュア』ボーカルアルバム 発売日延期およびタイトル変更のお知らせ
https://precure-live.blogspot.com/2019/07/blog-post.html
また商品名も「ボーカルアルバム」から「イメージソングファイル」へと改められています。これがアルバム構成や収録内容の変更によるものかどうかは不明です。
発売日変更にともない ライブ先行抽選応募券 の応募期間にも変更がありましたので 、 応募を予定している方はご注意ください。
『HUGっと!プリキュア』設定資料集決定版が、9月下旬に発売されることがわかりました。
【お知らせ】9月下旬発売!
— プリキュア プリティストア (@pps_as) June 21, 2019
『HUGっと!プリキュア設定資料集 決定版』¥4,800(税抜)
2018年2月~2019年1月まで放送されたテレビアニメ「HUGっと!プリキュア」の設定資料集が満を持して登場!放送1年分の設定が詰まった永久保存版だよ!
今回は複製原画ポストカード付☆#プリキュア pic.twitter.com/JQ2FFTph9V
プリキュア設定資料集は従来movicから発売されていましたが、『Go! プリンセスプリキュア』から東映アニメーション自社製作の「決定版」として発売されるようになり、今回で第4弾となります。
「スター☆トゥインクルプリキュアBGM」の作品届がJASRACの作品データベースに反映され、『スター☆トゥインクルプリキュア』音楽における林ゆうきさん、橘麻美さんの分担状況が明らかになりました。
作品データベース検索サービス – JASRAC
http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/
『スター☆トゥインクルプリキュア』の「ボーカルアルバム」が7/17(水)に発売されることがわかりました。
あくまで「ボーカルアルバム1」ではなく「ボーカルアルバム」とのことで、今年も2枚目のアルバムの有無は定かではありません。
『スター☆トゥインクルプリキュア』でも、公式ライブ「スター☆トゥインクルプリキュアLIVE2019 KIRA☆YABA! イマジネーションライブ」の開催が決定しました。
『スター☆トゥインクルプリキュアLIVE2019 KIRA☆YABA!イマジネーションライブ』が9/28(土)に開催決定!
— プリキュアライブ (@precure_live) June 3, 2019
スター☆トゥインクルプリキュアのメインキャスト5名とプリキュア歌手が出演するKIRA☆YABAなライブです♪https://t.co/vmqgb3N7Ph#プリキュアライブ #プリキュア #スタプリ #precure pic.twitter.com/eoiMofdKKo
(*TVシリーズのレギュラープリキュアとして)
2019年5月31日午前6時、『スター☆トゥインクルプリキュア』の5人目のプリキュアに関する情報が発表されました。
【スター☆トゥインクルプリキュア 】
— 東映アニメーション公式 (@toeianime_info) May 30, 2019
5人目のプリキュア、キュアコスモのビジュアルを公開!
その登場と活躍をお楽しみに!
声を担当する上坂すみれさんからメッセージも届きました!https://t.co/8oMRJnpknS#スタプリ #キュアコスモ #上坂すみれ pic.twitter.com/SGr5T60SDZ
『スター☆トゥインクルプリキュア』オリジナル・サウンドトラック1「プリキュア☆トゥインクル☆サウンド」が、本日5/29発売です。
『スタプリ』の音楽は広い宇宙を舞台とした80年代的ノスタルジー溢れる作品世界を彩るべく、これまでの『プリキュア』シリーズとは毛色の異なるアナログシンセを活用した昭和テクノ的サウンドが、主題歌にも劇伴にも積極的に投入されています。
特にこれから新たな令和の時代を生きていくお子さん方が ピンク・レディー「UFO」や『うる星やつら』を彷彿とさせる「昭和のベタなUFO音」に親しんでくれるのは、感慨もひとしおです。
また新しい試みとして、プリキュア史上初となる「声優歌唱の日本語詞」を乗せた変身テーマも作られました。『スイートプリキュア♪』で初めて人の声によるコーラスが乗り、『ハピネスチャージプリキュア!』で英語コーラスが乗った変身テーマ。その進化からも目が離せません。
『キラキラ☆プリキュアアラモード』『HUGっと!プリキュア』に続き3作品目の TV プリキュアとなった林ゆうきさんと、林さんとともに多数の作品を手がけてきた橘麻美さんも加わり、また一つ『プリキュア』の音楽世界が大きく拡がりました。
本日発売のサントラ1には、そんな 『スタプリ』 音楽の魅力が詰まっています。
今回は3月に発売された『映画プリキュアミラクルユニバース』サントラ収録分とのバージョン違い、そしてメインテーマを中心に解説します。
本日5/24発売「月刊ザテレビジョン」7月号により、6月のテレビ番組放送予定が判明しました。
#月刊ザテレビジョン 7月号(5/24より発売)の表紙公開!
— 月刊ザテレビジョン (@m_television) May 21, 2019
山下智久の美パーツを“変態的”に接写⁉
7月新ドラマの最速1コマ相関図も!#山下智久 #月刊嵐 #大野智 #相葉雅紀#KingandPrince #永瀬廉#SixTONES #なにわ男子 #中居正広 #井上芳雄 #堂本光一 #和田雅成 ほかhttps://t.co/aVf1dwbddE pic.twitter.com/LZI60vWPPY
2月スタートの『スター☆トゥインクルプリキュア』。本日、第2話が放送されました。
数々の名シーンを作ってきたアニメーター・板岡錦さんによるキュアミルキー変身・技BANKは必見です。ぜひご覧下さい。
今日は、とても素晴らしい仕事の結果を見れた。
— 宮元宏彰 (@mottihada) February 7, 2019
原画を見た時からすごいと思っていたが、上がりを見て思わず出た言葉「すんげぇー‼︎」
スタプリはすんごいスタッフ達に支えられております(^^)
この厚み! pic.twitter.com/YeQVyANnrp
皆様。スタプリ2話、ご視聴ありがとうございました。
— 宮元宏彰 (@mottihada) February 10, 2019
変身bankはキャラごとに担当のアニメーターさんが1人。キーの原画を描いています。
コンテは自分が描いてますが、アニメーターさんそれぞれの個性が乗せられて形になってます。
今日は板岡錦さんらしさが全面に出ていて素敵でした! https://t.co/P4nnRWLEmt
398日目。宇宙からオヨしくお願いしまルン。 pic.twitter.com/tDvu1dx6cv
— itaoka (@Itaoka1) February 10, 2019
さて、放送が第2話まで進んだことで見えてきたものがあります。
なんと『スター☆トゥインクルプリキュア』は「プリキュア史上初」
の…
2019年1月19、20日、「プリキュア15周年Anniversaryライブ ~15 Dreams Come True~」が開催されました。
お友達の協力も得つつ全公演への参戦が叶いましたので、セットリストを中心にレポートします。
2018年12月27日 午前5:00、『スター☆トゥインクル』のキャラクター・出演者・スタッフ・主題歌などなど各種情報が公開されました。
年末恒例、今年もこの季節がやってきました。
これでプリキュアは14代16作品。レギュラープリキュアは一気に59人となりました。
【スター☆トゥインクルプリキュア情報】
— 東映アニメーション公式 (@toeianime_info) December 26, 2018
公式サイトリニューアル🚀
ビジュアルと放送日、キャラクター、作品情報を公開❗️
⭐️詳しくはこちら⭐️https://t.co/cxbmHoHvtZ#precure #スタプリ #スタートゥインクルプリキュア pic.twitter.com/XUDZaWE51K
【スター☆トゥインクルプリキュア】キャスト決定!
— ABCテレビ (@asahi_tv) December 26, 2018
キュアスター #成瀬瑛美 #でんぱ組inc
キュアミルキー #小原好美
キュアソレイユ #安野希世乃
キュアセレーネ #小松未可子
フワ #木野日菜
プルンス #吉野裕行
2019/2/3(日)朝8:30~ https://t.co/iqmESwZ7NL#プリキュア #スタプリ #precure pic.twitter.com/VbvQORQlFi
2018年11月29日午前6:00、プリキュアシリーズ第16作『スター☆トゥインクルプリキュア』のタイトルが解禁となりました。
【新シリーズ情報】
2019年春「プリキュア」シリーズ第16弾
『スター☆トゥインクルプリキュア』スタート決定!
「宇宙に描こう! ワタシだけのイマジネーション!」https://t.co/cxbmHoHvtZ#precure #スタプリ #スタートゥインクルプリキュア #新アニメ #新番組 pic.twitter.com/pzq56SLeHw— 東映アニメーション公式 (@toeianime_info) November 28, 2018
宇宙と書いて「そら」、いいですね。70~80年代的でちょっと懐かしい感じもあるロゴタイプにも期待が高まります。早くも、公式からは略称として「スタプリ」が示されています。
10月27日公開の『映画HUGっと! プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』が、興行通信社の週末動員ランキングで初登場1位を飾りました。
初登場1位は、『映画キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!』(2017)および『映画スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!』(2012)に続いて今作が3度目の快挙となります。
既に初日から過去最高のスタートを切ったことが発表されており、最終的な成績にも期待が高まります。
『映画HUGっと! プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ』、T・ジョイSEIBU大泉0:00最速上映、そして1:40応援上映の開催が決定しました!
「映画HUGっと!プリキュア♡ふたりはプリキュア オールスターズメモリーズ」 最速上映&応援上映 実施決定!!
詳細は劇場HPからご確認下さい。https://t.co/Yq5o09IW8D— T・ジョイSEIBU大泉 (@tjoy_oizumi) October 19, 2018
封切日である10/27(土)の0:00、すなわち10/26(金)の深夜24:00からのスタートです。
ぜひプリキュアの聖地・大泉で思いっきりミラクル♡メモリーズライトを振りながらお楽しみください。
最速上映はその他、全国14のT・ジョイ系劇場で開催されます。ぜひ、お近くの劇場にお出かけください。